【相撲】“相撲女子”が急増!大相撲初場所は18年ぶり15日間満員御礼…関係者「若貴ブーム以来の盛り上がりです」
その原動力となったのは「相撲女子」だった。
 茶屋関係者はこう話す。 
 「若貴ブーム以来の盛り上がりです。あの当時は40代以上の女性が多かったが、 
 今は20〜30代の女性客が急増しています」 
 相撲人気を牽引しているのは、遠藤を筆頭に隠岐の海、勢、佐田の海 
 といった若いイケメン力士たちである。 
 相撲ライターのどす恋花子氏はこう語る。 
 「人気に火をつけたのは遠藤ですが、逸ノ城のような強くて個性的な力士もいて相撲そのものにハマっていく。 
 最近ではイケメンの幕下力士を見つけるのが流行り。 
 目をつけた幕下力士が成長していく姿に母性をくすぐられるんです。 
 ジャニーズJr.が売れていくのを見守るのと似た感じでしょうか」 
 女性たちの興味は力士に留まらず、呼出や行司の追っかけまでいるという。 
 呼出にはイケメンが多く、ファンクラブまで存在するのだとか。 
 「八百長問題で揺れて以降、相撲復権に懸ける協会はフェイスブックやLINEなどで情報発信を進めていて、 
 若い女性も相撲観戦をしやすくなりました。それに遠藤らイケメン力士の登場がうまく噛みあったのです」(どす恋氏) 
 女性ファンを取り込むために相撲協会は着物で観戦する和装デーや浴衣デーを考案、 
 人気力士や親方の握手会や撮影会も頻繁に開催されるようになった。 
昨年2月に行なわれた「遠藤と隠岐の海のお姫様抱っこイベント」には6人の定員に約8000人の応募が殺到した。
 ※週刊ポスト2015年2月13日号 
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150204-00000012-pseven-spo 
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1423045417/
相撲女子だけはデブ女に変換される
ジジババはもちろん子どもが多くて社会科見学みたいな感じの小学生がどっさり二階席にいた。
あと多いのが外国人。みんなテンション高すぎw